伊藤豊商事

伊藤豊の商い事全般。

人事評価・組織文化を考えるために読んでおきたい3冊

前回のLIFULL羽田さんの本を紹介したこちらのエントリーに続き、

yutakaitoslogan.hatenablog.com

今回も、人事・組織まわりの書籍紹介です。

私の経験上なので、ベンチャー企業、主に社員10人から100人規模のあたりで感じる課題意識が強い人が選んだ本という前提で参考にしていただければと思います。

人事評価はもういらない

 まず1冊目は、「人事評価はもういらない」です。そのタイトルのとおり、アメリカのグローバル企業では、もう年次評価を廃止する流れにあるというトレンドをベースに、No Ratingで行くこと、リアルタイムフィードバックをベースにパフォーマンスマネジメントをしていくことのコンセプトを説いた本です。

社員が二桁になって拡大しているベンチャー企業としては、そろそろ人事制度や評価制度をつくらなきゃ、と思いつつも、まだこれから変化する前提であまり固定化した制度を入れたくない、でも、何もないと不安というジレンマがあると思いますが、この本を読むと、もう少し別のやり方があるのでは?というヒントをもらえるのではないでしょうか?

フィードバック入門

 2冊目は、「フィードバック入門」です。まさにリアルタイムフィードバックの重要性を説いた1冊目を読んだ人に対する解答になる1冊です。組織開発・人材開発で著名な中原淳先生の新作新書(2017年2月発売ですね)です。

コーチングに関する本はたくさんありますが、フィードバックをテーマにして体系的にまとめた本は少ないので、年次評価の時代からリアルフィードバックが重要な時代に移る中で、マネジャー・経営人材にとって貴重な教科書となる一冊だと思います。

具体的なマネジャーの事例(インタビュー)も付いていて、とても具体的で参考になるTipsも多いです。

マッキンゼー流最高の社風のつくり方

3冊目は、「マッキンゼー流最高の社風のつくり方」です。マッキンゼー流ってタイトルについているので、「もうそういうのはいいわ!」って思って買うのをためらった人も多いのでは?と推測しますが笑、私も一瞬スルーしたのですが、ちょうど社風について研究してみたいと思っていたので、本屋で手に取ってみて中身を見て良さそうだったのもあり、読んでみました。

結論、とても良かったです。ToMo指数という考え方が紹介されているのですが、早速うちの社内でもアンケートを実施してToMo指数を算出してみました。

他の会社さんでもToMo指数を算出している会社さんがあれば、是非会社間で比較したり、どう活用していくか?どのように社風を良くしていくか?という勉強会などもできたら良いなと思っています。

最後に:人が育つ組織になるために

人が育つ組織ということを考えたときに、フィードバックをしっかりしていく、フィードバックカルチャーをつくることが重要だなと思う今日この頃です。

360度評価や360度フィードバックを取り入れている会社もあると思うのですが、なかなか設定や運用が大変なのと、データをため込んで活用していくという視点がなかったり、そもそも年度に一回限りのイベントと化していたりすることも多いのかなと思います。

やはりリアルタイムにフィードバックしていくことができたら理想なので、そうしたカジュアルなフィードバック文化をどうつくることができるかが、人と組織の成長スピードを高めるんじゃないかなと思っています。

そういった問題意識のもと、つくられているシステムが以下のTeamUp(チームアップ)というツールです。

teamup.jp

ちなみに、スローガングループのチームアップ株式会社が提供しています。クローズドベータ的にあまり宣伝してこなかったのですが、弁護士ドットコム様をはじめ既に何社かで本格導入されています。プロダクトを広めていくフェーズに入ったとのことなので、ご興味のある企業様はお問い合わせいただければと思います。