伊藤豊商事

伊藤豊の商い事全般。

2016年に読んで良かったビジネス書7冊まとめ

こんにちは。伊藤豊です。

こちらのブログ伊藤豊商事("いとうほうしょうじ"と発声してください笑)では、主に伊藤個人の読んで良かった本や買ってよかったもの、おすすめしたいものを徒然なるままにお伝えしていくブログにしたいと思います。

実験的な取り組みですので、どこまで続くかわかりませんが、気長に無理せずに継続していきたいと思います。

なお、今後このブログがメジャーになると間違える人が出てくるかもしれませんので予めことわっておきますが、伊藤忠商事様とは無関係です笑。

もう、2016年も終わりに近づいておりますので、恒例企画っぽいエントリー(あくまで「ぽい」だけです。私はやったことありません)として2016年に読んで良かった本(ビジネス書)まとめをしてみたいと思います。

Amazonの購入履歴を眺めてみて、これは良かった!と思ったものを7冊ピックアップしました。私は意外と書店で買う派だったりしますので、私のマイベストブックス2016のコンプリート版ではないものの、自信もってレコメンドできる7冊です。

 

 破天荒な経営者たち──8人の型破りなCEOが実現した桁外れの成功

 起業してからこれまで自己資本で経営してきて今年はじめて外部資本を調達した私としては、改めて投下資本をどう使うのか?優れた経営とは何か?CEOはどういった気質・考え方をすれば良いのか?について考えたいと思っていたときに、手にした本です。

経営パフォーマンスにおいて、GEのジャック・ウェルチをはるかに上回る無名の経営者たちがいるということに興味をもつ人は是非ご一読を。

ちなみに、私はこちらの記事でこの本の存在を知りました。このリストの21冊の中で最も気になった本でした。

gigazine.net

 

 完全なる投資家の頭の中──マンガーとバフェットの議事録

ウォーレン・バフェットの唯一無二のパートナーであり、バークシャー・ハサウェイの副会長であるチャーリー・マンガーについての本です。バフェットの本は何冊か読んでいたのですが、チャーリー・マンガーについての本ということで興味を持って読みました。

私自身は、個人として株式投資はしておらず(ベンチャーキャピタル投資に関わっているので未公開ベンチャー投資には関わっていますが、そちらも個人では投資していません)、投資家として勉強したいというよりは、優れた投資家から見たときの、優れた経営とは何か?を学ぶことで、経営に活かしたいと思って読みました。

この本も含めてバフェット関連の本って個人投資家株式投資を学ぶために読む人が多いかもしれませんが、経営者こそ読むべきなんじゃないかなと思います。

 

戦略不全の論理―慢性的な低収益の病からどう抜け出すか

アカデミックな経営学系の教授の本は、自分で起業してベンチャー経営をするようになってからは遠ざかっていたのですが、この本に興味を持つようになったのは、私も会社経営11年目になり、まだ小さいながらも、資源配分や戦略というものの必要性を強く感じ始めたのと、高収益企業ってどうやったらできるのか?というテーマで考え始めたからです。

2004年発刊と10年以上前の本になりますが、今読んでも色あせない示唆がたくさんありました。本書の重要な主張の一つでもあるのですが経営者の任期の話もあり、私もちょうど来年40歳を迎えるにあたって、いつ次の経営者や経営チームに継承していくべきか?というテーマについても考え始めていたので、個人的にすごくタイムリーな読書タイミングでした。 

クリエイターズ・コード 並外れた起業家たちに共通する6つのエッセンシャル・スキル

ゼロイチの起業家の資質・考え方・行動をまとめた本です。私も11年やってきたわりに、本当にこんなものか。。もっと事業フィールドを拡張できたはずなのに、全然できてない、小さいままじゃないか?と落ち込むこともあるのですが、改めて体系的に、どういう要素がゼロイチの起業家にとって必要なのか?を意識したいと思っていたときに手に取った本です。

メンターである先輩起業家からのアドバイスとも重なる部分があったりと、自分の思考をとても整理できました。

ちなみに、私の認識では、ゼロイチというのは、売上100億円ぐらいまでのフェーズをゼロイチと捉えていて、私もまだまだゼロイチフェーズにいるんだと思っています。

 

 〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則

こちらは今年発売で売れた本ですので、読んだよ、という方も多いかもしれません。

テクノロジーがこれからどう社会を変えていくか?というテクノロジー社会学的な本として傾向・最近の動きをざっとおさえておくのにとても良い本かなと思います。

学生から「何かおすすめの本や読んだ方が良い本はないか?」と聞かれたら、この本をすすめたいと思います。あまり本を読んでなさそうな学生にはとりあえず、おすすめしておきたくなる本、というのが私の中での位置づけです。

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

こちらも2016年に発売されて売れている本ですね。何となくワーク・シフトの続編でしょ、はいはい、だいたい書いてあること推測できるからいいわぁ的にまだ読んでない人もいそうな気がしますが、侮るなかれです。読んだ方が良いと思います。

寿命が延びることを前提に、新しい考え方や人生設計が必要になりますよ、という話が展開されているので、未来小説的に読みつつ、ビジネスとしてどんな事業機会が台頭しそうか?とか自分だったらどうするだろうか?ということを考える良い材料になるかなと思います。

 

ALLIANCE アライアンス―人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用

こちらは、2015年発刊なので昨年の本なのですが、私は読みたいなと思いつつも、勝手にリンクトインのリード・ホフマンが書いた本だから、結局Linkedinのサービスのプロモーション的な本なんじゃないかと邪推して敬遠していたので笑、読むのが遅れました。

でもやっぱり読もうと思ったきっかけはこちらの記事でした。東京糸井重里事務所あらため株式会社ほぼ日CFO篠田さんのインタビュー記事です。

jinjibu.jp

結果的に今年読んで良かったです。私の中で、考え方が変容してきていて、まさに本書で主張しているようなコンセプトに私自身納得できる、共感できるような変容があったので、もし昨年読んでいたら、全然刺さらなかった本かもしれません。

これからの時代に必要な人材観・人事観だったりコンセプトだったりすと思うので、先進的な経営、優れた人材を採用したいと思う経営者・人事関係者は必読だと思います。

 

ということで、少しはお役に立てたでしょうか。

今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、良いお年を!